タグ : 京阪電車
いよいよ開幕!「市民たそがれコンサート」レポです
2012年9月10日 JAZZラインブログレポート
来場者数500人余! たくさんの方がビッグバンドの迫力あるジャズに酔いしれました!! ▼イベントレポート|▼ムービー|▼フォトギャラリー|▼関連エントリー みなさん、こんにちは。 ついに「京街道JAZZライン2013」が …
イベント当日のレポートです。(北大江たそがれコンサート編その2)
2011年11月21日 JAZZラインブログレポート
10月16日(日)から10月22日(土)まで、京阪電車天満橋駅周辺の各会場で、 弦楽器やリード楽器、合唱などのミニライブをメインにした 「北大江たそがれコンサート」 が開催されました。 クラシック、ジャズ、ボサノヴァと、 …
枚方宿を散策しましょう。(枚方宿ジャズストリート2011編その4)
2011年11月11日 JAZZラインブログ枚方宿ジャズストリート
枚方宿ジャズストリートの開催を前に、 今回は「枚方宿」について少し調べてみました。 枚方宿は東海道五十七次の五十六番目の宿場町で、 本陣・脇本陣や問屋場、旅籠屋などが立ち並び、三十石船の中継港としても賑わったそうです。 …
WEBの特典情報です。(枚方宿ジャズストリート2011編その3)
2011年11月7日 JAZZラインブログ枚方宿ジャズストリート
※特典は終了しました。ありがとうございました。 お店の方に、「京街道JAZZラインのWEBを見た!」とお伝えするか、 京街道JAZZラインのパンフレットをご提示いただくと、 イベントの当日に限り、素敵な特典を受けることが …
万年寺山界隈を歩いてきました。(枚方宿ジャズストリート2011編その2)
2011年11月7日 JAZZラインブログレポート枚方宿ジャズストリート
京阪電車枚方市駅から京街道を西に数分歩くと、左手に小高い山が見えてきます。 万年寺山です。 古墳でもあり、昔は万年寺というお寺があったそうです。 山を登る 階段は、橋下大阪府知事の肝いりの補助金を活用して、枚方市が改修を …
WEBの特典情報です。(枚方宿ジャズストリート2011編その1)
2011年11月7日 JAZZラインブログショップ枚方宿ジャズストリート
※特典は終了しました。ありがとうございました。 京街道JAZZライン2011も残りあとわずかです。 枚方宿ジャズストリートは今月の12・13日と2日間に渡って 枚方市駅2Fコンコースや枚方宿周辺の飲食店でも開催されます。 …
「お父さんのためのJAZZ講座」番外編です。(香里園ミュージックアートピクニック2011編その3)
2011年11月4日 JAZZラインブログ
毎回好評でたくさんの方が楽しみにしている『お父さんのためのJAZZ講座』。 新天地inNEYAGAWA2011に続き、香里園ミュージックアートピクニック2011でも番外編として開催することになりました。 今回のテーマは「 …
WEB特典の情報です。(香里園ミュージックアートピクニック2011編その1)
2011年11月4日 JAZZラインブログショップ
※特典は終了しました。ありがとうございました。 11月6日(日)、いよいよ香里園ミュージックアートピクニック2011が開催されます。 WEBサイトhttp://k-map.jp/には、当日のタイムスケジュールや出演者情報 …
イベント当日のレポートです。(大津ジャズフェスティバル編その2)
2011年10月28日 JAZZラインブログレポート
2日目は前日の雨がウソのように爽やかな秋空が広がりました。 京阪電車の浜大津駅の改札を出ると、開演にはまだまだ時間があるというのにとっても賑やか。 毎月恒例の朝市が開催されていました。 出店ブースを覗いてみると、琵琶湖 …
イベント当日のレポートです。(大津ジャズフェスティバル編その1)
2011年10月28日 JAZZラインブログレポート
10月15日(土)・16日(日)の2日間、京阪電車浜大津駅周辺で第3回大津ジャズフェスティバルが開催されました。 30か所の会場で、約150組の演奏者が出演する大きなイベントです。 初日は各商店街と中央大通り、2日目は琵 …
「お父さんのためのJAZZ講座」番外編です。(新天地 in NEYAGAWA 2011編その2)
2011年10月19日 JAZZラインブログ
新天地inNEYAGAWA2011でも 『お父さんのためのJAZZ講座』 を開催することになりました。 テーマはお父さん世代と演奏を楽しもう!です。 カタイ説明一切なしで、感覚でジャズを体得できる講座です。 …
イベント当日のレポートです。(門真ジャズフェスティバル2011編その4)
2011年10月11日 JAZZラインブログレポート
10月10日(月・祝)、京阪電車古川橋駅周辺で門真ジャズフェスティバル2011が開催されました。 同日開催のラブリーフェスタ2011と秋音アート2011 in P.A.D.もあわせての会場レポートです。 毎年恒例の秋のお …
歴史資料館に行ってきました。(門真ジャズフェスティバル2011編その3)
2011年10月7日 JAZZラインブログ
門真市立歴史資料館で開催中の企画展を観てきましたのでご紹介します。 企画展のタイトルは「線路はつづくよ~京阪電車とかどま~」。 昔の古川橋駅や田園風景を走る京阪電車の写真のほか、貴重な資料や電車の模型などが展示されてい …