みなさん、こんにちは。
11月21~23日は、いよいよ「京街道JAZZライン2013」最後のイベント、「北浜・天満橋 Art&Jazz2012」が開催されました。
北浜、天満橋界隈がジャズとアートであふれた3日間のうち、22日の模様をレポート担当Sがお伝えします。
会場になったのは京阪・天満橋駅から徒歩約2分の「Xing GARDEN(クロッシングガーデン)」です。
いつ来ても気持ちがいい水辺のエリアですが、この日は、穏やかな秋晴れで寒すぎることもなく、テラス席は抜群のロケーション。
対岸に素晴らしい紅葉を見ることができました。
そんな「Xing GARDEN」で、昼間は、自然派ワインやワインにあうパン、こだわりの野菜などを扱う「はちけんや市場」が開催されていました。
自然派ワインのセレクトショップ「北摂ワインズ」の出店。
15時から開催されたワインに関するトーク「ワインあれこれ~ワイン・インポーターのお話~」を担当されたお二人が、ボトルを持ってポーズをとってくれました。
ラベルにちょっとした傷がついていたり、端っこがはがれていたり。
そんなわずかな「わけあり」のワインが、この日は1本1,000円で販売されていました。
なかには、通常4倍近いお値段のワインも!
「店のスタッフも買いたがっています(笑)」とのことでした。
ほかにも、ワインにあうパンや、こだわりの野菜がずらりと並ぶコーナーがあったほか、日本茶やコーヒーなどのブースも。
また、東北支援のブースでは、宮城県で話題になったという「絆ロール」など、東北の商品を販売。
「絆ロール」。クリームに「ずんだ」(手前)や「生わかめ」(右奥)をまぜこんだ種類もあり、「食べてみると癖になる味」なのだそう。
訪れた人は、お店の人と話をしながら、じっくり商品を選んでいました。
ミニライブも開催されました。
ボサノバシンガーの「結美」さんによる、ギターと歌の演奏。
オリジナル曲では日本語の歌詞も登場し、「はちけんや市場」に集うお客さんもお店の人も、しばし心地よくたゆたう一時となりました。
そのかたわらには、ど~ん!
かっこいいのです。
「香里園ミュージックアートピクニック2012」の会場にも、同じ作家さんの題字がありましたね。
「Xing GARDEN」では、アートイベント「堀尾貞治展『あたりまえのことーリバーサイドにてー』」も同時開催されており、たくさんの作品が展示されていました。
壁の作品は、ここまでご紹介してきた写真の背景にもいくつか写り込んでいますので、今一度、上にスクロールしてぜひご覧ください!
それにしても、アートと音楽のある水辺の会場は、ずいぶんとお洒落でした。
さて、夜はボサノバのライブです。
20時からの「中村善郎ライブ『Bossa Night』」にお邪魔しましたが、見事に満席!
体を揺すって聞く人。
目を閉じて腕組みし、微動だにせず聞く人。
いろんなタイプのお客さんがいましたが、共通して言えるのは、みなさん、心から楽しんでいるということ。
ソロや曲が終わるごとにわき起こる拍手も大きく、「素晴らしい!」という賞賛の気持ちで、会場に一体感が生まれました。
この感覚は、まさに生演奏ならではですね!
中村善郎さん(歌、ギター)。
なんと、この日発売(!)された最新アルバムに収録されているオリジナル曲のほか、「コルコバード」や「おいしい水」といったスタンダードも演奏されました。
MCでは、ブラジルを訪れたときの体験談や、曲との出会いにまつわるエピソードなども披露されました。
ヤヒロトモヒロさん(パーカッション)。
次々に繰り出される技とたくさんの音色に、お客さんは釘付け。
指をわずかに1本動かしてタンバリンを打つだけで、それがリズムになることに感心してしまいます。
パーカッションソロの後は、もちろん大きな拍手と歓声!
山村誠一さん(スティールパン、パーカッション)。
スティールパンの音色の、やさしいこと、やさしいこと。
ふんわりと「話す」ように奏でられるときもあれば、打楽器として「打つ」シーンもあり、その美しさと、表現の幅の広さにびっくりです。
スティールパンがテーマを演奏した「黒いオルフェ」は実に叙情的で、会場全体が引き込まれました。
こうしてアンコールの「ベサメ・ムーチョ」を含め、たっぷりと1時間以上も演奏が行われ、ライブ終了。
まさか1時間も経っていたとは気付かず、時計を見て驚きました。
素敵な演奏は、いつまでも、いくらでも聞いていられるし、まったく飽きないものですねぇ。
というわけで、9月から京阪沿線14カ所で行われてきた「京街道JAZZライン2013」も、ついに閉幕です。
多くの方にご来場いただき、本当にありがとうございました!
みなさん、来年の「京街道JAZZライン」で、ぜひまたお会いしましょう。
(取材/レポート担当S)
今回の記事のDATA
北浜・天満橋Art&Jazz2012
開催日/11月21日(水)〜23日(祝・金)
場所/Xing GARDEN、なにわ橋駅地下1階アートエリアB1など、北浜、天満橋界隈
メモ/お洒落な水辺のエリアを舞台に、アートとジャズやボサノバなどの音楽が楽しめた3日間。自然派ワインや野菜などを販売する市場も登場して、いろんな楽しみ方のできるイベントとなりました。
- 投稿タグ
- Xing GARDEN, あたりまえのことーリバーサイドにてー, おいしい水, はちけんや市場, コルコバード, ベサメ・ムーチョ, ヤヒロトモヒロ, 中村善郎, 京街道JAZZライン2012, 北摂ワインズ, 北浜・天満橋 Art&Jazz, 堀尾貞治展, 山村誠一, 絆ロール, 結美, 香里園ミュージックアートピクニック, 黒いオルフェ