10月15日(土)・16日(日)の2日間、京阪電車浜大津駅周辺で第3回大津ジャズフェスティバルが開催されました。

30か所の会場で、約150組の演奏者が出演する大きなイベントです。

初日は各商店街と中央大通り、2日目は琵琶湖湖畔がメイン会場。

音楽を聴きながら、2日間にわたって、たっぷりと街歩きをしてきました。

 

1日目は朝からあいにくの雨模様。

でも、ボランティアの実行委員さん達はめげることなく、早くから準備を進められていました。

ジャズライブの会場となっている店舗は、どこも無償で場所を提供しているとか。

「今日と明日はお祭りやから、みんなが楽しんでくれたらいいやん!あたしらにできるのはこれくらいやからね」との、店主さんからのお言葉は、ご自身も楽しもう!との意気込みにも聞こえました。

 

全会場とも12時から演奏開始。

 

丸屋町エリアの一角からジャジーな音色が聴こえてきました。

引き込まれるように店内を覗くと、既にたくさんのお客さまがアルコール片手に気持ちよさそうにスウィング。

会場の「パーンの笛」では、ベーシスト東ともみさんのソロライブが始まっていました。

とても可愛らしい楽曲を本当に楽しそうに歌いあげていました。

このあと、丸屋町商店街、菱屋町商店街、長籐商店街エリアと続きます。

 

東ともみ/パーンの笛

 

 

 

 

 

 

 

 

くぼたくんとはな/平井酒造前
H.I.A./大津祭曳山展示館前
 

ecmit/大津百日館
 

 

 
 

 
 

 

 

 
 
 

 

  

  

  

 

 

ジャズライブめぐりの合間に、丸屋町商店街の中にある大津百町館を見学しました。 

建物はおよそ百年前の建造で、母屋・蔵・離れ・中庭という構成。 

母屋にある井戸は現在も使われていて、冷たい水で手を洗いました。 

この施設は、家主さんのご厚意により町の名所として再生されたもの。

今では、町屋体験の場、出会いの交流の場、文化創造と情報発信の場、そして市民活動の拠点として活用されています。 

   開館時間:10:00~17:00

  入館料:無料

  電話:077-527-3636

※ボランティアで運営しているため運営当番の都合により休館する場合があるそうです。

 

 

  

菱屋町商店街の大津鍼灸院前では、トロンボーン4人組J.H. Slide Quetetさん のステージ。

息の合った4重奏が美しい音色を響かせていました。

続いて、女性のセクシー・ボーカルをフューチャーした じゃむなかさんのライブ。

思わず聴き惚れてしまいました。

テレビCMになっている「ウイスキーがお好きでしょ~」を色っぽく歌ってくれました。

 

 
 

大津中央鍼灸院前/J.H. Slide Quartet

 

大津中央鍼灸院前/じゃむなか
 
西友前/にくきゅートリオ
 
 

 

 
 

 
 

 
 

 
 
 

 

  
 

 

 

同日開催していた大津まちなか食と灯りの祭2011『大津まちなか食ウォーク』に出店しているお店、丸二果実店でちょっと一息。

生絞りオレンジジュースをいただきました。

喉がカラカラだったので、グイーっと一気飲み。

めっちゃ美味しかったです。

 

大津まちなか食ウォークは、参加費500円で21店舗の中から7店舗分を食べ歩きできる、とてもお得なイベント。

大津市では、まちの活性化を図り、まちなかを訪れる方々をおもてなしする「大津まちなか食と灯りの祭」が開催中だそうで、またお出かけしてみようと思います。

 詳しくは大津市HPをご覧ください。http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1315267944164/index.html 

 
 
 
 

長等商店街では、少し背伸びをして、大人のムード漂うバーに入ってみました。

小学生の娘と同伴だったので、「大丈夫かな?」と少し戸惑いましたが、店主さんが笑顔で迎えてくれました。

店内には既に親子連れのお客さまもおられ、まずは一安心。

TKO SESSIONさんの演奏を聴いているうちに、いつしか緊張もほぐれて心地よくなっていきました。

「次の出演者はプロやで。無料でなんてあり得ないよ。今日はお得やな~」との店主さんのアナウンス。

期待が高まっていく中で登場したのが岡村ゆりグループ

おっしゃるとおり、さすがプロ!

ボーカルの岡村ゆりさんの楽しい進行のもと、心地よいジャズの音色に包まれ、ゆったりと時間が過ぎていったのでした。

 

 

TKO SESSION/Baar Musica tio

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡村ゆりグループ/Baar Musica tio

 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
2日目のレポートは「イベント当日のレポートです。(大津ジャズフェスティバル編その2)」をご覧ください。
 
  

 

レポート動画

[fbvideo id=”190973664310058″]