みなさん、こんにちは。
前回に引き続き、ジャズフェス大好き男・レポート担当Wが、「寝屋川ほのぼのキッズ&グランパージャズコンベンション2012 世代を超えたジャズの祭典!」の模様をお届けします。
寝屋川でビッグバンドといえば、「オリジナルハードジャズオーケストラ」でしょう。
1959年に発足した老舗バンドです。
市民会館大ホールにて「オリジナルハードジャズオーケストラ」のひとこま。
ゲストは、トランぺッターの白井克治さんです。
ニニ・ロッソの「夜空のトランペット」や「シェルブールの雨傘」といった懐かしのナンバーが披露され、白井さんがテーマを吹き終わるたびにあたたかい拍手がわきました。
このあと、もう一人のゲスト、チャーリー・ニーシオさんの弾むようなスイングボーカルが楽しめるなど、見どころ満載。
ビッグバンドの醍醐味を堪能させてもらいました。
こんな素晴らしいバンドがあるなんて、寝屋川の自慢ですね。
さて、ビッグバンドの後は、ジャズでは珍しい、チェロの演奏を。
アルカスホール・ギャラリーで開催された「吉川よしひろJAZZチェロコンサートー弦月ー」です。
超満員!
入場料前売500円当日800円と格安だったとはいえ、有料の会場がこれほどにぎわうなんて、すごいです。
お一人でチェロを弾かれるのですが、演奏しながら録音・再生して音を重ねていく、ということもされていました。
たとえばジャズの名曲「ドキシー」では、指で弦をはじいて、ウッドベースさながらの4ビートを録音。
それを再生しながら、ソロをやる。
つまり、一人二役です。
重ねた音は、もともと同じ人が弾いた同じ楽器の音だから、きれいにとけあい、美しく奥深くなっていました。
チェロって、情感豊かでかっこいい楽器だなぁ。心がふるえました。
ほかにも、チェロのボディを軽く叩いたり、たぶんジャズチェロならではだと思いますが、弓をわざとこすりつけるようにして、「ギギギ」に近い音を効果的に使ったり。
チェロで出せる音は、全部使われていた、という感じです。
「一曲でも心ひとつになれる瞬間がありますよう、演奏いたします」
日本屈指のジャズチェロ奏者・吉川さんのMCは紳士的で、腰が低くて素敵でした。
僕なら、あれだけの演奏ができたら、もっと威張っちゃうな(笑)。
さて、ジャズチェロの余韻も醒めやらぬ夢見心地ですが、いい感じに夜になったので、寝屋川市駅西側の商店街を抜けて、大利神社へ移動します。
今年のイベントは、ひと味違うんです。
というのも、当ブログでもご紹介しましたが、今年は地元神社の協力のもと、夜の境内で演奏が行われる!
加えて、イベントに尽力した地域住民のつながりを再確認するべく、キャンドルが灯される!
そんな素敵なクライマックスが用意されていたんです。
大利神社の辺りは地元のお祭り、といったムードになっていました。
家族連れもいて楽しそう。
参道を進んでお社に行きますと・・・・・
おお、幻想的。そしてなんとも、おごそかなムードです。
神聖な場所であるせいか、はたまた演奏の魅力に引き込まれたか、大勢の人がつめかけているにもかかわらず、会場は静か。
ただひたすらに、ジャズに聞き惚れているのです。
なんだか違う世界に入り込んだみたい。
そういう僕も、気が付いたらただひたすらに、聞き惚れていたのでした。
歌は、児玉有里子さん。
昼間、市民会館でも歌われていたし、「ねやバーガー」コンテストでは審査員もつとめていらっしゃいました。
大活躍です。
僕は、児玉さんのように、まるで管楽器のごとく自在にスキャットをされる歌い手さんを、初めて生で見ました。
サックスを吹かれているみたいでした。
いつまででも聞いていたい。
その気持ちは会場全体のものだったようで、アンコールの拍手も大きかったですね。
名残惜しい気持ちのなか、ライブが終了すると、いよいよキャンドルを灯す時間です。
大利神社のすぐ隣、大利公園(はなみずき公園)に移動して、みんなの手でグラスキャンドルを灯していきます。
だんだんと灯りが増え、最後に浮かび上がった文字は・・・・・
みんなで輪になり、しみじみと眺めます。
BGMは「ハナミズキ」。
「そら&ギターデュオ」による生演奏です。
僕はこのとき、自分も寝屋川市民だったら良かったのに、とずっと考えていました。
会場にいる人々は、みなさんご近所さんのようで、「お父さんは?」「酔っぱらってもう寝てる」なんて会話も聞こえる。
おじさんが薄着の若者に「風邪ひくなよ!」と声をかけるシーンなどを見ると、本当に、いいまちなんだなと思います。
寝屋川の人々の「絆」が、うらやましくなっちゃいました。
いいイベント、そして素晴らしいエンディングでした。
寝屋川のみなさま、本当にお疲れさまでした!
さて、気付けばもう11月。
「京街道JAZZライン」もいよいよ大詰めです。
まちの良さを再発見できるジャズイベントに、みなさんもぜひお出かけください!
今回の記事のDATA
寝屋川ほのぼのキッズ&グランパージャズコンベンション2012「世代を超えたジャズの祭典!」
開催日/10月20日(土)前夜祭、21日(日)
場所/京阪・寝屋川市駅周辺、寝屋川市立市民会館大ホール
メモ/生演奏のほか、地域住民によるフリーマーケットや、「ねやバーガー」コンテストなども寝屋川ならではの催しでにぎわいました。