みなさん、こんにちは。

今回は、11月17日「第1回藤森JAZZフェスタwithふかくさ100円商店街音楽祭」の後編。

ふかくさ100円商店街音楽祭」にスポットをあててご紹介します。

 

お話をうかがったみなさん。

右から、「京・ふかくさ・藤森桜並木を愛でる会」副代表・栗原さん、

ロイヤルディキシーランドジャズバンド」のクラリネット奏者・奥川さん、

京都市伏見区役所深草支所地域力推進室の松原さん。

 

 

深草の人は“まちおもい”。
「100円商店街」の輪が自然に広まっていったのが素晴らしい!

当ブログをご覧いただいている方にはおなじみ、「100円商店街」。

深草商店街でも昨年5月から開催されており、
11月17日の「第1回藤森JAZZフェスタwithふかくさ100円商店街音楽祭」で、
通算4回目を迎えます。

その大きな特徴は、
深草商店街だけが行うのではなく、地域をあげてのイベントだということ。

地元の大学や小中高校、深草学区各種団体、区役所など、
さまざまな団体からの協力を得て、とにかくいろんな企画がめじろおし!

これまで、よさこい踊りのパレード行進や伏見警察署のパトカー・白バイの展示、深草のまちを巡るガイドツアー、
地元アーティストによる音楽ライブなど、趣向を凝らした催しが同時開催され、
ショッピングの楽しみにとどまらない、わくわくするようなイベントづくりが行われてきました。

前回はなんと1万人ものお客さんが訪れるなど、反響も大きなものになっています。

 

こうした取り組みについて、
「地域の人が自主的に始められたというところが本当に素晴らしいと思います」
と語るのは、京都市伏見区役所深草支所地域力推進室の松原さんです。

「深草に集う人は、“まちおもい”なんですよ」

たとえば、歩行者天国に伴う交通整理の手が足りないとき、大学生がボランティアを買って出てくれた。

また、100円商店街をより良いものにしようと、お客さんを対象に実施されたアンケート調査では、地元の高校生が調査役として活躍してくれた、などなど、“まちおもい”の例は、枚挙にいとまがありません。

私たち、自治体は、“まちおもい”の人々をつなぐパイプ役。全力で協力、応援していきたい」と松原さん。

自治体からの働きかけもあって、「京街道JAZZライン」に名をつらねるイベントとなった、
「第1回藤森JAZZフェスタwithふかくさ100円商店街音楽祭」。

イベントに込められた“まちおもい”の心を体感しに、ぜひお出かけください!

 

5回目を迎えるふかくさ100円商店街。
今回一番の話題は「サロン開設」。

11月17日は、深草商店街の中に、空き店舗を利用したサロンがグランドオープン!

1階はカフェ、2階には子育てイベントなどが開かれるスペースを備えた、憩いの場所の誕生です。

オープン当日は混雑が予想されるため、カフェは限定メニューとなりますが、
今後は地産地消の素材を使ったランチなども提供されるそう。

休憩、食育、子育て支援など、いろんな機能を持つ、みんなの場所。お出かけの際は要チェックですね。

 

イベント直前! 一足お先に、舞台となる深草のまちを、ぶらり散策。

取材終了後、すぐに帰ってしまうのがもったいなくて、ぐるりと遠回り。

まちを散策しながら京阪・藤森駅まで戻ることにしました。

深草枯木町! なんてネイチャーな地名でしょう。

 

「京街道JAZZライン」のポスターを掲示してくださっている店舗もありました。

こちらはお茶屋さん。ありがとうございます!

 

おっと、ここにもポスター発見!

 

入り口にポスターを掲示してくださっていたのは、可愛らしい外観の、町家の小さなパン屋さん「coco・kirari」。

パンのおいしそうな匂いにつられて、おじゃましまーす。

 

突然の訪問にも快く応じてくださった、内田さんご夫妻。

第1回藤森JAZZフェスタwithふかくさ100円商店街音楽祭」の日は、100円で「パイコルネ」を販売されるそうです。

自家製のカスタードクリーム入り!聞いただけでおいしそうです!

 

通りの左側、和テイストを取り入れたお洒落な建物は、演奏会場になる「みんなのカフェちいろば」。

ランチのお忙しい時間とかぶってしまったので、中には入らず外観をぱちり。

 

びわ湖疏水沿いにある「お好み焼き 与作」も、「第1回藤森JAZZフェスタ」開催に向けて尽力したお店。

イベント開催にちなんで、11月16日~18日は、「第1回藤森JAZZフェスタwithふかくさ100円商店街音楽祭」のチラシを見せるとトッピングを1つサービスしてくださるそう。

 

おすすめは、看板メニューの「与作スペシャル」。

お一人様用の、お手軽ワンドリンク付き1,500円コースでも味わえます。

 

いやぁ、商店街って少し歩いただけでも、心ひかれる発見と出会いがいっぱいです。

みなさん、当日は買い物袋と、おなかを減らしていくことをお忘れなく!

 

今回の記事のDATA

coco・kirari

ウェブサイト/http://www.cocokirari.jp/

場所/京都市伏見区深草直違橋2丁目433-1

大きな地図で見る

電話番号/075-645-5767

営業時間/7:30~19:00

休/日曜・祝日

メモ/11月17日「第1回藤森JAZZフェスタwithふかくさ100円商店街音楽祭」の日は、自家製カスタードクリーム入り「パイコルネ」が100円で販売されます

 

 

お好み焼き 与作

場所/京都市伏見区深草キトロ町109-8

大きな地図で見る

電話番号/075-642-1235
営業時間/17:30~23:00(L.O.22:30)

休/不定休

メモ/「第1回藤森JAZZフェスタwithふかくさ100円商店街音楽祭」のチラシで11月16日~18日の期間はトッピングを1つサービス!